Show notes
2021/11/19(Fri) #03 メインテーマ:(帯テーマ連動)ライブの話今週の帯テーマ:これからのライブ 現地?配信? 配信で出たリンク*メインテーマ/帯テーマこれからのおすすめライブ11/20 Ichika Souya 2nd Q Re:https://virtual.spwn.jp/events/21110121-ichika2nd11/25 HOLOLIVE FANTASY 1st LIVE FAN FUN ISLAND(ホロライブ3期生) https://virtual.spwn.jp/events/21112501-jpfantasyhttps://fanfunisland.hololivepro.com/12/11-12 Sanrio V-Fes in Sanrio Puroland(有料部分)https://virtual.spwn.jp/events/211211-12-sanrioVfeshttps://v-fes.sanrio.co.jp/12/26 HOLOSTARS 1st ACT 「JOURNEY to FIND STARS!!」Supported By Bushiroadhttps://virtual.spwn.jp/events/21122601-jpholostarslivehttps://1stact.hololivepro.com/22/1/22 ときのそらTheatrical Cover Live『Role:Play』https://virtual.spwn.jp/events/22012201-rlroleplay22/1/28 湊あくあ ワンマンライブ2022「あくあ色 in わんだ~☆らんど♪」https://virtual.spwn.jp/events/22012801-jpaquawndhttp://aqua2ndlive.hololivepro.com/ *紹介漏れ分22/1/22-23 にじさんじ 4th Anniversary LIVE「FANTASIA」(今の所現地のみ案内)https://event.nijisanji.app/4thanniv_fantasia/====================編集後記案の定尺オーバーしたライブの話でした。帯テーマ先頭に持ってきて正解だった。 現地の良さ、現地「じゃない」良さ色々あると思いますが、やっぱり一番大事なのは「面白かったと思わせる創意工夫」だと思いますね。 演技で魅せる、演出で魅せる、トークで魅せる、技術やイベント後の工夫……etc どうしても従前のフォーマットだけでは限界になっているここ数年の間で、いろいろな魅せ方ができるようになっているのをここ最近のライブで感じることができるようになってきてます。 現地ライブだと結構な遠征担ってきたりしますが、是非配信のライブで「ちょっとした非日常」を味わってみるのも案外いいのではないでしょうか?