
「錦鮨しん本店」
営業時間は12時から19時ラストオーダーは18時
外国人観光客の皆様にも、地元の皆様にも喜んでいただけるメニューを
ご用意しています。
Sep 17, 2024

煎りたて遠州産落花生が人気の「錦むらさき」
ご主人は、世界各国の言語を駆使
コミュニケーションをとっておられます
落花生だけでなく、ご主人も人気の「むらさく」さんです
Sep 10, 2024

鮮魚の「山庄」さんに、秋お薦めの魚を伺いました
秋刀魚は勿論ですが、松茸と鱧の組み合わせは、
土瓶蒸しに、お鍋に色々楽しむことが出来ます。
Sep 3, 2024

「京野菜河一」さんに伺いました
この夏から営業形態が変わり、通りに面した店舗はなくなりましたが
通路の奥で、これまで通りえいぎょうしておられます
市民の台所として、これからもよろしくお願い致します!
Aug 27, 2024

厳しい暑さが続いています。
お漬物で、暑さを吹き飛ばそう!!
お薦めは、ゴーヤレモン、玉ねぎレモン、オクラ、青瓜など
色々揃っています。サラダ感覚でどうぞ!
Aug 20, 2024

「鮮魚の木村」には、美味しい魚介が一杯!!
岩ガキ、サザエ、むらさきウニ等、貝類も種類が多く、店頭でいただくのも良し。
又、お家に持ち帰るのも良し。
その他、鱧も美味しい季節。落とし、焼物、鍋物など、色々にお楽しみいただけます
Aug 13, 2024

8月になりました!夏到来!!
今日のお薦めは鱧(ハモ)です。
生の鱧はお家で好きなサイズに切って、お鍋に落としに。
錦大丸特製の鱧の押し寿司もお薦めです。
Aug 6, 2024

昆布のお話第2弾
北海道の海産物も地球温暖化の影響を受けています
海水温が上昇し天然昆布が根腐れを起こし、漁獲量は昨年の3分の1近くになっています。
天然昆布ならではの魅力を伺いました。
Jul 30, 2024

「株式会社島本海苔乾物」
削り節各種、干し椎茸各種揃っているお店ですが、今回は昆布のお話です。
昆布も天然或いは養殖そして産地による味の違いもあります。
今回伺ったのは天然日高昆布、利尻昆布のお話。
利尻昆布でとったお出汁は、澄んでいて京料理に最適だそうです。
日高昆布は、柔らかくて薄めなので、昆布巻きや煮豆に向くというお話でした。
Jul 23, 2024