
3回目の登場になるゲスト・佐藤典雅さん。自閉症の息子さんを持ち、福祉施設経営者として300家族以上を見てきたノリさんだからこそ分かるリアルな現場のことなど、発達障害について、分かりやすく教えていただきました。
【内容】
「療育」と、尊重されるべき個人の特性
感動した母の言葉「楽しく毎日を過ごせるなら、なんでもいい」
学校のテストに興味が無かった、学生時代
家庭や子どもの数だけ、様々なケースがある
隣の人や他の人、とにかく全て放っておこう!
なぜ、人は人に干渉したがる?
決められる人、決められない人
人は「幸せ」にならないと、「他人」を傷つける
幸せの指標は人それぞれ/不幸せの共通項
YouTubeでは、動画でご覧いただけます!
▶︎① https://youtu.be/3KLN91AV4U4
▶︎② https://youtu.be/YMYEtd0pYtU
▶︎③ https://youtu.be/9RuvfWylwdo
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【guest】
株式会社アイム代表/佐藤典雅さん
http://blog.livedoor.jp/gacchan_blog/
著書一覧
https://www.amazon.co.jp/%E6%9C%AC-%E4%BD%90%E8%97%A4%E5%85%B8%E9%9B%85/s?rh=n%3A465392%2Cp_27%3A%E4%BD%90%E8%97%A4%E5%85%B8%E9%9B%85
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#発達障害 #自閉症 #療育
#ADHD #多動症 #アスペルガー #福祉 #福祉施設
#幸せ #教育
#尊厳 #思いやりこそ最も美しいもの #人を大切に
#自由な生き方 #自由な選択肢 #人権 #人を尊重する社会に
#尊重 #人を思いやる #思いやり #多様性
Nov 24, 2022
28 min

3回目の登場になるゲスト・佐藤典雅さん。自閉症の息子さんを持ち、福祉施設経営者として300家族以上を見てきたノリさんだからこそ分かるリアルな現場のことなど、発達障害について、分かりやすく教えていただきました。
【内容】
変わり者?自閉症スペクトラムとは
どこまでが発達障害?それはデリケートな問題
どこまでを発達障害の特性とし、教育はどうするのか
障害の線引きは、意思表示が出来るかどうか
経済的な数字指標に基づく社会と、多様性の狭間
YouTubeでは、動画でご覧いただけます!
▶︎① https://youtu.be/3KLN91AV4U4
▶︎② https://youtu.be/YMYEtd0pYtU
▶︎③ https://youtu.be/9RuvfWylwdo
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【guest】
株式会社アイム代表/佐藤典雅さん
http://blog.livedoor.jp/gacchan_blog/
著書一覧
https://www.amazon.co.jp/%E6%9C%AC-%E4%BD%90%E8%97%A4%E5%85%B8%E9%9B%85/s?rh=n%3A465392%2Cp_27%3A%E4%BD%90%E8%97%A4%E5%85%B8%E9%9B%85
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#発達障害 #自閉症 #療育
#ADHD #多動症 #アスペルガー #福祉 #福祉施設
#幸せ #教育
#尊厳 #思いやりこそ最も美しいもの #人を大切に
#自由な生き方 #自由な選択肢 #人権 #人を尊重する社会に
#尊重 #人を思いやる #思いやり #多様性
Nov 24, 2022
15 min

3回目の登場になるゲスト・佐藤典雅さんをお迎えし、今回は「発達障害と自閉症の違い」をテーマにお話ししました。自閉症の息子を持ち、福祉施設経営者として300家族以上を見てきたノリさんだからこそ分かるリアルな現場のことなど、発達障害/自閉症、多動症/ADHD/アスペルガーの違いなど分かりやすく教えていただきました。
YouTubeでは、動画でご覧いただけます!
▶︎① https://youtu.be/3KLN91AV4U4
▶︎② https://youtu.be/YMYEtd0pYtU
▶︎③ https://youtu.be/9RuvfWylwdo
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【guest】
株式会社アイム代表/佐藤典雅さん
http://blog.livedoor.jp/gacchan_blog/
著書一覧
https://www.amazon.co.jp/%E6%9C%AC-%E4%BD%90%E8%97%A4%E5%85%B8%E9%9B%85/s?rh=n%3A465392%2Cp_27%3A%E4%BD%90%E8%97%A4%E5%85%B8%E9%9B%85
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#発達障害 #自閉症 #療育
#ADHD #多動症 #アスペルガー #福祉 #福祉施設
#幸せ #教育
#尊厳 #思いやりこそ最も美しいもの #人を大切に
#自由な生き方 #自由な選択肢 #人権 #人を尊重する社会に
#尊重 #人を思いやる #思いやり #多様性
Nov 24, 2022
17 min

【紹介した記事】
SWI swissinfo.ch 「スイスで安楽死した日本人が最期に伝えたかったこと」
https://www.swissinfo.ch/jpn/スイスで安楽死した日本人が最期に伝えたかったこと/46897376?utm_campaign=teaser-in-article&utm_medium=display&utm_content=o&utm_source=swissinfoch
記者:宇田薫さん
【こちらはYouTubeからもご覧いただけます】
「尊厳TV ー今なお考え中ー」
https://youtu.be/qyOWsEcZtpw
--------------------
#自殺幇助 #安楽死 #尊厳死 #ゴダール #リビングウィル
#尊厳 #思いやりこそ最も美しいもの #人を大切に
#自由な生き方 #自由な選択肢 #人権 #人を尊重する社会に
#尊重 #人を思いやる #思いやり #多様性
Sep 29, 2022
9 min

ゲストに佐藤典雅さんをお招きして、「個人主義と自己責任論」をテーマにお話しました。
個人主義の国・アメリカに住んでいた頃のお話から、宗教二世として生まれ宗教から脱したノリさんならではの西洋と日本の宗教感の違いなど、あらゆる知識とご経験をたくさん伺えました!
人生を楽しく自由に過ごすためには??
ストレスのない人づきあいや、多様な価値観と考え方を知ることで見えてくる自分の軸。
外国で感じた「個人主義」/アメリカの同調圧力と多数主義の不安定さ
マジョリティ(多数派)が正しいとは限らない/世界平和の前に…、隣の人と喧嘩してないですか?
「絶対」という言葉の危険性/強く信じるものは「不安」の裏返し?
YouTubeでは、動画でご覧いただけます!
▶︎①https://youtu.be/ZRYgo2_G10o
▶︎② https://youtu.be/1wFcyywOc9E
▶︎③ https://youtu.be/kH87rRwxt2c
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【guest】
株式会社アイム代表/佐藤典雅さん
https://gendai.ismedia.jp/list/author...
GAKU
・公式HP
http://bygaku.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#個人主義 #自己責任 #自由
#価値観 #マジョリティ #同調圧力
#多数主義 #宗教 #不安 #ストレス解消 #ストレス
#自閉症
#自由な生き方 #自由な選択肢 #人権 #人を尊重する社会に
#尊重 #人を思いやる #思いやり #思いやりこそ最も美しいもの
#人を大切に #多様性 #sdgs
Jun 10, 2022
19 min

ゲストに佐藤典雅さんをお招きして、「個人主義と自己責任論」をテーマにお話しました。
個人主義の国・アメリカに住んでいた頃のお話から、宗教二世として生まれ宗教から脱したノリさんならではの西洋と日本の宗教感の違いなど、あらゆる知識とご経験をたくさん伺えました!
人生を楽しく自由に過ごすためには??
ストレスのない人づきあいや、多様な価値観と考え方を知ることで見えてくる自分の軸。
どこまで相手の自由を許せる?/信じる自由は"奇妙な権利"/自由時代を生き抜くには、自分の価値観を作り上げる必要がある/集団意識や集団行動に捉われない為には/都合の良い「自己責任論」を打ち破るには
YouTubeでは、動画でご覧いただけます!
▶︎①https://youtu.be/ZRYgo2_G10o
▶︎② https://youtu.be/1wFcyywOc9E
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【guest】
株式会社アイム代表/佐藤典雅さん
https://gendai.ismedia.jp/list/author...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#個人主義 #自己責任 #自由
#価値観 #集団意識 #教育 #宗教
#自由な生き方 #自由な選択肢 #人権 #人を尊重する社会に
#尊重 #人を思いやる #思いやり #思いやりこそ最も美しいもの
#人を大切に #多様性 #sdgs
May 24, 2022
14 min

ゲストに佐藤典雅さんをお招きして、「個人主義と自己責任論」をテーマにお話しました。
個人主義の国・アメリカに住んでいた頃のお話から、宗教二世として生まれ宗教から脱したノリさんならではの西洋と日本の宗教感の違いなど、あらゆる知識とご経験をたくさん伺えました!
人生を楽しく自由に過ごすためには??
ストレスのない人づきあいや、多様な価値観と考え方を知ることで見えてくる自分の軸。
日米の教育/日本人の国民性/多様性と一神教/日本人の宗教観-八百万神、神様より隣人が怖い-/日米の異なる人付き合い
YouTubeでは、動画でご覧いただけます!
▶︎①https://youtu.be/ZRYgo2_G10o
▶︎② https://youtu.be/1wFcyywOc9E
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【guest】
株式会社アイム代表/佐藤典雅さん
https://gendai.ismedia.jp/list/author...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#個人主義 #自己責任 #人間関係
#自己責任論 #人付き合い #教育 #宗教
#自由な生き方 #自由な選択肢 #人権 #人を尊重する社会に
#尊重 #人を思いやる #思いやり #思いやりこそ最も美しいもの
#人を大切に #多様性 #sdgs
May 24, 2022
18 min

前回#07で、人と人が共感し合えるには、お互いの違いや共通項が「ない」ことより、「ある」ものに目を向けよう、というお話がありました。そこで!菜緒さんはどんな時、どんな所で「ある」を感じるのか、質問してみました。
会社・ブランドのこと/お金/あるもので出来る!/お母様からの言葉/悔しさや悲しみをポジティブな原動力にする方法など、菜緒さんの経験からの貴重なお話をたくさん伺いました、ぜひお聞きください。
Apr 27, 2022
17 min

今回は、私が常々感じている「なぜ人は人を傷つけるのか?」という疑問について、海部陽介さんの「人間らしさとは何か」を読み、考えたことをお話しました。沖縄県久高島/大局観/ウォーキングデッドなど
Apr 22, 2022
14 min

先日、「ランジェリーは男性に媚びるイメージがある。女性の“尊厳”と相反するものでは?」と聞かれました。そこで今回は、私が想うランジェリーのこと、そしてNAO LINGERIEの大切なコンセプトに通じるお話です。
Mar 16, 2022
2 min
Load more